MARUNOUCHI NODATE CLASS 2018

2018年 4月13日(金)、20日(金)、5月11日(金)、19日(土)、6月2日(土)、8日(金)、9日(土)、22日(金)
大手門タワー・JXビル1F 「3×3 Lab Futureサロン」

気軽に楽しむ
丸の内野点クラス

〜オリジナルの野点茶碗を作ろう!〜

 

一品更屋は、昨年に引続き、丸の内朝大学春学期「丸の内 野点クラス」の講師を務めることになりました。好評だった昨年を受け、今年は日数を4日から8日に増加、さらに自分のオリジナル野点茶碗を作る陶芸体験などフィールドワークも充実しています。

IMG_5156

授業内容のご紹介

“お茶” って難しいものだと思い込んでいませんか。 このクラスでは、茶道未経験者でも野点(野外でお茶を点てること)の楽しさを実感する事ができます。 今回は愛知県瀬戸市の陶芸家の工房を訪ね、茶碗を作る体験も実施します。 自分好みのオリジナル茶碗で、自由に野点を楽しんでみましょう。 クラスでは、簡単なお茶の点て方、野点を楽しむコツだけではなく、茶室見学などを通して、 茶の湯(ちゃのゆ)の歴史に触れる機会をご用意しています。

講師 一品更屋 (尾木原暁子・更屋蔦左衛門) 
日程 全8回 (60分) 金曜日 7:15-8:15
場所 大手門タワー・JXビル1F 「3×3 Lab Future サロン」
学費等
 学費:42,000円(税込)
 事務手数料:1,350円(税込)
 合計金額 43,350円(税込)
定員 35名

詳細・受講の申込受付はこちらから

 

日本橋三越 三茶会 vol.1 NDT POP-UP SHOP 野点

 

 

NDT_Mitsukoshi.jpg

NDT by IPPIN SRAYAは、8月23日(水)-9月5日(火)まで、日本橋三越で開催される「三茶会」イベントにおいて、POP-UP SHOPを展開いたします。

NDTはストリートカルチャーと茶の湯の融合を目指す、世界で初めての野点専門セレクトショップ。現代の都会的な生活の中でも違和感なく楽しめる茶の湯関連製品を提案しています。

今回のPOP-UP SHOPでは、NDTが選んだ茶道具作家の野点茶碗や茶器に加え、茶杓として使える金属製の匙や、茶箱に見立てることができるオーバルボックス、さらには、野点道具を持ち歩くのに適したバッグやシャツ、キャップ、スニーカーなどのファッション・アイテムまでを取り揃え、NDTの世界観を余すことなく伝えます。

期間中にはスペシャルなゲストによる茶会や野点セミナーなど、イベントも盛りだくさん。進化する新しい茶の湯の世界を、ぜひお楽しみください。

日本橋三越 三茶会 vol.1 NDT POP-UP SHOP 野点
会期 : 8月23日(水)-9月5日(火)※ 8月29日(火)は店舗休業日とさせていただきます
場所 : 日本橋三越本店本館5階 = スペース#5
問い合わせ先:03-3274-8935(本館5階ギャラリーライフマイニング直通)
商品が売り切れの際はご容赦くださいませ。

 


 

参加作家


陶器

小野穣
NDT_CDG_001_YutakaOno_005_01.jpg

箕浦徹哉
NDT_CDG_002_TetsuyaMinoura_001_01.jpg

藤井由香里
三茶会_藤井由香里2.jpeg

二川修

望月薫


木工

南山喜揮
三茶会_南山喜揮.jpeg

山の家具工房
三茶会_山の家具工房4.jpg

金工

Lue
三茶会_菊地流架.jpg


茶筅

ふげつ工房


ファッションアイテム

NDT (CAP/DENIM/BADGE)
IMG_5549.JPG

CANO (BAG)
三茶会_CANO7.jpg

gra.. (BAG)
三茶会_gra..3.JPG

PRAS (SNEAKER)
三茶会_PRAS1.jpg


アート

T.C.A.I.J (PAINT/MIXEDMEDIA)
TCAIJ.jpg

TOKYO SURFACE (PHOTO)
Surface004_02.jpg

 


 

イベント

8月26日(土)16:00〜16:30
松村宗亮氏トークショー
モダンカジュアル茶会「野点 NODATE=NDT」

茶の湯の中でも自由度の高い野点。その楽しみ方についてお話を伺います。

matsumura.jpg

松村宗亮 SHUHALLY代表

学生時代ヨーロッパを放浪中に日本人でありながら日本文化を知らないことに気づき、帰国後茶道を始める。

茶の湯をもっと自由に!もっと愉しく!というコンセプトによる活動が共感を呼び国内外、首相公邸から招かれ多数の茶会を開催。

8月27日(日)11:30〜
松村宗亮氏茶会セミナー
モダンカジュアル茶会「野点 NODATE=NDT」

都会の屋外で自由に抹茶を楽しむ「野点=NDT」をテーマにした茶会セミナーです。茶会はスペシャルゲストBAKIBAKI氏との点前とペインティングのライブセッション。ストリートカルチャーと茶の湯の融合をお楽しみください。

BAKIBAKIさん_ポートレート.jpg

BAKIBAKI

1978年大阪生まれ、2003年京都市立芸術大学卒業。
独自の幾何学模様を空間やモノに施すことでその場に生まれるコミ ュニケーションをテーマに、ライブペインティングや壁画、 ワークショップを中心に活動している。


日本橋三越 三茶会 vol.1 NDT POP-UP SHOP 野点
会期 : 8月23日(水)-9月5日(火)※ 8月29日(火)は店舗休業日とさせていただきます
場所 : 日本橋三越本店本館5階 = スペース#5
問い合わせ先:03-3274-8935(本館5階ギャラリーライフマイニング直通)
商品が売り切れの際はご容赦くださいませ。

茶会:太宰治 食通茶会 2017年6月16日

料理通信 2017年8月号「自由に愉しむお茶とお菓子」の茶会のススメコーナーで、一品更屋が野点を紹介しています。今回の野点は三鷹の日本酒酒場「ひねもす」さんがお客様とのことで、三鷹にゆかりの深い文豪 太宰治をテーマにした野点を行うことにしました。

“茶会:太宰治 食通茶会 2017年6月16日” の続きを読む