乙女の休日

外で食事をするのも何だからと言って彼と初めて部屋で過ごす約束をした。

冷えた空気を遮るようにマスクを付けたら急いでいるように見られないように、ひとつひとつ、ゆっくりと階段を下りる。

冬の冷たい雨は夜のうちに通り過ぎて、木の葉の浮いた水たまりに青空が反射していた。

みんなが忙しく通り過ぎるその街角で青いシャツを着た彼が微笑んでいた。私は彼の隣まで駆け寄った。

外へ出ても、部屋の中でも、私は、心にターコイズ・ブルーの煌めきを持った乙女でありたい。

帽子・バック・アクセサリー。絵画・沢山の美しい器。

静岡伊勢丹8階・プロモーションスペース で、12月9日(水)から14日(月)まで、一品更屋企画の展示会「乙女の休日ー恋はターコイズ・ブルーの煌めきー」が開催されます。

参加作家

小野穰 陶器
安藤夕紀子 陶器
tefhat 帽子
kico アクセサリー
Atelier Seisen バッグ・小物
Kogsw 絵画

順不同・敬称略


展示概要

 タイトル :乙女の休日ー恋はターコイズ・ブルーの煌めきー
 日時 :2020年12月9日(水)-14日(月)
 場所 :静岡伊勢丹 8階 プロモーションスペース
    静岡県静岡市葵区呉服町1-7
 企画 :一品更屋


2020年 20×20展

静岡伊勢丹7階・ウェルネスパーク GOOD TEA LAB. the SHOP では、10月28日(水)から11月10日(火)までの2週間、一品更屋企画の展示会「2020年 20×20展」が開催されます。

この展示会では、2020年に顕在化した新しい生活様式「ニューノーマル」な生活において、家で過ごす時間が増えていることを受け、お茶が持っている役割も変化し「ニューノーマルなお茶」へと進化しつつあることを体感いただくことを狙っています。

私たちが考えるニューノーマルなお茶 は、 茶道、煎茶、中国茶、台湾茶、紅茶などの垣根を取り払った「家で楽しむお茶」です。今回は全国の作家、20名に参加いただき、それぞれ「お茶に関する道具」を20点ずつ制作いただきます。家で楽しむ多様なお茶を、それぞれの作家の表現を通し、様々な視点から体感いただけます。

参加作家

青人窯
音喜多美歩
中平美彦
原田譲
二川修
森田みほ

飯高幸作
小野穰
林彩子
フじイまさよ
マルヤマウエア
山﨑美和

上田浩一
久野輝幸
原田奈央
藤村佳澄
三浦愛子

17名・順不同・敬称略

+公募作家3名


展示概要

 タイトル :2020年 20×20展
 日時 :2020年10月28日(水)-11月10日(火)
 場所 :静岡伊勢丹 7階 ウェルネスパーク GOOD TEA LAB. the SHOP
    静岡県静岡市葵区呉服町1-7 / 電話054-273-4663
 主催 :GOOD TEA LAB.
 ホームページ : GOODTEALAB.JP
 メールアドレス : info@goodtealab.jp


イベント 「ニューノーマル茶会」

2020年 20×20展では、特別企画として Tea Songs 石橋章子が亭主を務める茶会を開催いたします。

外出をできるだけ避け、家の中で過ごす時間を増やす、いわゆるニューノーマルな生活が浸透する中、お茶の楽しみ方も変化しています。

ジャンルにこだわらず、道具に縛られず、自分スタイルで飲むお茶、それがニューノーマルなお茶です。

この「ニューノーマル茶会」では、お客様に好きな道具を選んでいただき、その道具に合わせて亭主がお茶を淹れる・点てるという、ゲスト・ジェネレイテッドなお茶会を実施します。石橋章子の変幻自在なお茶捌きをご堪能ください。

お茶会で選べる道具は今回の「2020年 20×20展」参加作家の作品20点。気になっている作家の道具を実際に使えるチャンスでもあります。

また、お菓子も20種類からお客様が選ぶことができるなど、ゲストが自ら作り上げることができる、ニューノーマル時代の新しいお茶会を体験いただけます。

開催日時・受付

10/31土 11/1日 11/4水 11/7土 11/8日
11:00-12:00 14:00-16:00
2020年 20×20展 会場受付

茶室

宙庵(そらあん):創房 荻須

菓子・お茶受け

和ピクルス専門店 こうのもの
檸檬とラクダ
おやつ作家 日々
低糖質おやつとコーヒー Locco

茶人

TEASONGS : 石橋章子

GOOD TEA LAB. 発足・展示イベント開催のお知らせ

良質なお茶を研究し、その情報を発信する研究所が発足

GOOD TEA LAB. 発足・展示イベント開催のお知らせ

 

一品更屋は、静岡伊勢丹、TEASONGSと共に、良質なお茶を研究し、その情報を発信する研究所 GOOD TEA LAB. を発足することになりましたので、お知らせいたします。「淹れて飲む」から「買って飲む」に変わったお茶を、新しい視点で見直し、健康や生活に活かすための活動をして参ります。また8/19(水)より静岡伊勢丹で展示会も開催いたします。

暮らしの中心に再びお茶を

かつて日本人の暮らしや家族の中心には急須がありお茶がありました。くつろぎやだんらん、もてなしなど、生活に潤いを与える豊かな時間はお茶と一緒にあったと言っても過言ではありません。ペットボトルでいつでも手軽にお茶を飲めることは、便利になった一面、そのような豊かな時間を持つ余裕が失われたとも言え、また茶文化が失われつつあるとも言えます。

私たちGOOD TEA LAB. のブランドコンセプトは「GOOD TASTE, GOOD FOR HEALTH, MAKE GOOD LIFE」です。良いお茶とは、美味しいだけではなく健康維持に役立ち、生活に潤いをもたらすものであると考えます。私たちはGOOD TEA LAB. の活動を通し、暮らしの中心に再度お茶を位置付けることにより、現代人に必要な余裕を再び取り戻すことを目指します。それにより、茶葉の生産者や器の作家など、お茶文化に関わる産業自体の活性化と茶文化の再生を試みます。

GTLLOGO_調整版

 

ネットと静岡伊勢丹、現場をつなぐ

GOOD TEA LAB.の活動拠点は、ネットと静岡伊勢丹、生産農家や器作家などの現場の3つです。

場所を選ばず情報発信ができるネット上ではホームページのブログをはじめ、ツイッターやインスタグラムを使い最新情報を発信します。イベントのお知らせや生産地・生産者・作家紹介、お茶の淹れ方や全国のお茶カフェ紹介など、役立つ情報もお届けします。

お茶の町、静岡の中心地にある静岡伊勢丹では、7階ウェルネスパークの一部がGOOD TEA LAB. の情報発信基地+店舗になります。お茶に関する情報やオススメの茶葉・お菓子、お茶を飲むための器、お茶関連の書籍まで、お茶にまつわるモノを購入できます。抹茶カフェも併設し、その場でお茶も楽しめます。

また、茶葉の生産地・生産者とネットワークを築き、共にさまざまな企画を行うことで情報発信を行います。茶文化を担う作家との交流も行い、現場から茶文化の発展につなげます。

静岡伊勢丹で第1回の企画展、お家を楽しむ提案

8月19日(水)から9月8日(火)までの3週間、静岡伊勢丹7階・ウェルネスパークでは、GOOD TEA LAB. 主催の第1回展示会「冷茶を楽しむ 真夏のグッド・ティー・パーティー」が開催されます。この展示会では夏のイベントに出かける代わりに家で良いお茶を存分に楽しむ「グッド・ティー・パーティー」を提案。冷えた緑茶にフルーツタルトを合わせたり、色とりどりのキレイな器を揃えたりと、家時間をより自由に楽しむ工夫をご紹介いたします。また、今回の展示会場はGOOD TEA LAB. の情報発信基地として、引き続き常設展示場となります。

展示概要

タイトル :冷茶を楽しむ 真夏のグッド・ティー・パーティー
日時 :2020年8月19日(水)-9月8日(火)
場所 :静岡伊勢丹 7階 ウェルネスパーク GOOD TEA LAB.
静岡県静岡市葵区呉服町1-7/電話054-273-4663
主催 :GOOD TEA LAB.
  ホームページ : GOODTEALAB.JP
メールアドレス : info@goodtealab.jp