日本における シェーカー・スタイルの影響展

2015年 6月10日(水)- 6月23日(火) 伊勢丹新宿本店 本館5F ウエストパーク

「美は有用性に宿る」
シェーカースタイルと民芸の関係

有用性の中に美を見出したアメリカのシェーカー教徒の生活スタイルと、彼らが作り上げた家具=シェーカー家具が、民芸の国、日本の生活スタイルに新たな影響を与え始めています。

今、なぜシェーカー・スタイルなのか?を、暮らしの道具と家具で考える展示会です。

参加作家・ブランド  

  • 山の家具工房 田路宏一
  • 岡田家具創造堂 岡田敦
  • 喜木家具工房 南山喜揮
  • 木工房 樂 君山和高
  • ツルヤ商店
  • a piece of Library
  • 荒澤聡子

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中